【2022年 本当に稼げるようになる?】文殊ラボについて調べてみた

 

副業探検家(自称)のセイルです。

今回は、大西良幸氏が主宰する「文殊ラボ」について、セイルが「文殊ラボって何?」という基本的なことから、評判・参加の可否まで徹底的に調査しました。

セイルも実は、文殊ラボの前身「仮面ブロガーズプラス」の受講生なのです。

仮面ブロガーズプラスは2021年12月に販売終了になりましたが、大幅にリニューアル&名称変更して復活したのが、この文殊ラボです。

「副業としてブログを始めたいけれど、何から始めたらいいのか分からない」という人や、

「文殊ラボって中身は大丈夫なの?」

「文殊ラボって稼げるようになるの?」

などと疑問に思っているあなたに、ぴったりの記事に仕上げました。

参加を検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね(*^-^*)

くま
それでは、セイルの探検隊レポート、いってみよう!

 

文殊ラボとは?

文殊ラボは、「たった一人であらゆるジャンルの商品やサービスをWEBで売る仕組み作りを、半年間で学べる“超個別指導型”オンライン学習コミュニティ」です。

販売業者 ネオナビ 我有洋哉
所在地 北海道札幌市西区宮の沢3条5-22-5 クリーンリバー宮の沢ヒルズ306
電話番号 080-6078-7788(お問い合わせはメールで)
メール info@monju-lab.com

文殊ラボの3つの特徴

ブログ初心者にこそぴったりな文殊ラボの特徴を、3つにまとめてみました。

特徴① 顔や名前は出さなくてOK
文殊ラボでは、顔や名前を出さない「匿名でのブログ運営」を学ぶことができるので、身バレの心配が全くありません。
作成者の分身となる「ブログのキャラクター」の設定を作り込むことで、安心・安全なブログ運営が可能になります。

ブログを書いたり何らかの情報発信をする際、一番気がかりなことは “身バレ” ですよね。

「顔や名前を出して会社にバレたらマズいよ…」

「顔や名前を出してネットで叩かれたらどうしよう」

そういった不安は誰にでもあります。(セイルもそうでした)

しかし「匿名でのブログ運営を学べる」点は仮面ブロガーズプラス時代からの伝統で、それが参加を決心した最大の決め手になりました。

特徴② コストが不要
ブログでは自社または他社の商品やサービスを紹介することが中心で、相手とのやりとりや商品の引き渡しもネット上で完結します。
だから他の副業のように仕入れ金や広告費が不要で、物販のように赤字や在庫を抱える心配がありません。

副業として何らかのビジネスを始める際には、それなりの資金(元手)を必要とすることがほとんどです。

その資金を調達できずに泣く泣く諦めた…といった経験をした方も多いのではないでしょうか。

しかしブログであれば、必要な経費は「サーバー代」「ドメイン代」「有料ブログテーマ(無料でもOK)」くらいのもので、年間で10,000円程度です。(ブログテーマは買い切り)

こんな低いランニングコストで運営できる副業が、他にあるでしょうか。

特徴③ 見込み客だけを集められる
文殊ラボで学ぶノウハウは、特化型ブログ(テーマを絞って記事を書くブログ)の運営方法です。
「ブログテーマに沿った商品に興味がある」人や「あなたのキャラクターが好き」という人だけを集めるので、少ないアクセスでも好反応・高収入を目指せます。

特化型ブログとは、

「ダイエット商品なら、ダイエットに絞って記事を書く」

「副業紹介なら、副業に絞って記事を書く」(…はい、このブログのことです(‘◇’)ゞ)

というふうに、自分が売りたい商品や書きたいテーマに特化したブログを指します。

テーマを絞ることでブログ内容に合った属性の訪問客を集められるので、雑記ブログやトレンドブログのように、訪問者は多いけど「商品が一つも売れない」という悩みがありません。

さらに雑記ブログやトレンドブログでは必須の、アクセスを集めるために「大量の記事を毎日更新する」必要がなく、「3日に1記事」を書くペースで充分なのです。

隊員
「匿名で大丈夫」「低コストで運営」「少ないアクセスで高収入」かぁ…。
なんだか私たちもブログを書いてみたくなってきたよ!
教授
ちなみにセイル隊長は、「1週間~10日に1記事」のペースで書いておったぞ。

参加費用について

文殊ラボの参加費用は、「248,000円(税込、分割可)」です。

提供されるものは、以下の通りです。

  • 会員専用サイト
  • 動画115本(一本当たり3~40分程度)
  • テキスト465ページ(PDF)

その他、アドオンコンテンツとして「3分で学べるビジネスエッセンス講話」「超実践フォローメール講座」が配信されます。

受講期間は6か月ですが、経過後も6か月(計1年間)はコンテンツを利用することが可能です。

文殊ラボの商品ページより
教授
サポート終了後もコンテンツ利用ができるのは、嬉しいポイントじゃの。

文殊ラボで得られるもの (5つ)

文殊ラボは「知識ゼロ、スキルゼロ、経験ゼロ」の状態から「1日30分からの取り組みで、ブログでモノを売るための仕組みを構築できる!」とうたっています。

文殊ラボに参加すると得られるスキルについて、まとめてみました。

資産となるWEBメディアが手に入る

文殊ラボには、ブログをはじめとするWEBメディアの立ち上げから運営・収益化に至るまでの全てにおける細かなカリキュラムが用意してあります。
特別な知識やスキルがなくても、配信される動画やテキストに従って進めていくだけで、長期的な収入をもたらすための資産型のブログの作り方を学べます。

そうやって手に入れたブログ(WEBメディア)は一生の財産となり、自分が寝ている間も稼いでくれる理想的な収入源になってくれますよ。

見込み客を効率的に集められる

アクセスをただ集めるだけなら、雑記ブログやトレンドブログのように「大量に記事を書き、毎日更新」だけでも可能です。

文殊ラボでは読者の信頼を勝ち取るため、ブログ運営に複数の「独自エッセンス」を組み込みます。

それによって購入意欲の高い見込み客だけを効率的に集め、あらゆるモノを自由自在に売るための仕組みを無理なく構築することを可能にしています。

隊員
購入意欲の高い見込み客を集められるから「少ないアクセスで高収入」が実現できるんだね。
どんなエッセンスなんだろう?

正しいWEBライティング・マーケティングスキルが習得できる

マーケティングとは、商品やサービスに関する情報を発信して広く認知を図り、購買につなげてもらうためのプロセスのことです。

その過程で最も重要なポイントは「認知」、つまり「いかに商品(サービス)の存在を多くの人に知ってもらうか」の部分です。

そして認知から「購買(登録)」の流れを作るために必須のスキルが、「ライティングスキル」です。

ライティングには「集客(認知)用ライティング」「教育用ライティング」「セールス用ライティング」など様々な種類があり、その用途・目的によって適切な書き方や構成はガラリと変わります。

文殊ラボでは、情報発信における常識を根本から「理解して」「身に付けて」「実践していく」ことで、本質的なWEBメディア運営の方法を知ることができます。

教授
セイル隊長も目的に合わせたライティング方法を学んだことで、このブログを書けるようになったんじゃ。

同じ志を共有する仲間ができる

ブログを書くという行為は、一人での作業がメインで孤独になりがちです。

スキル通りに記事を書いていても、「これで大丈夫なのか」と不安になることが多いものです。

文殊ラボでは「モクモク作業会」「ライティングセミナー」などのイベントを通じて、始めたばかりのメンバーから既に成果を出しているメンバーまで、様々なジャンルで活躍する仲間の話を直接聞いたり、共に切磋琢磨できる機会があります。

隊員
これはすごい!
だから通信講座でなく「コミュニティ」と銘打っているんだね。

…仮面ブロガーズプラスにはそんな機会がなかったので、これは個人的にかなり羨ましい点ですね(*’ω’*)

ブログを続けていく中で、こうした交流は大きな刺激となって、モチベーションの向上や運営目的の明確化、果ては新しいビジネスチャンスに繋がるかもしれません。

情報発信を通じて夢や目標を実現できる

文殊ラボで学べるのは、「商品やサービスをWEBで売るための仕組み作り」です。

つまり自分のブログで商品やサービスを紹介して、ネットから収入を得る仕組みを構築することですね。

これは単に「収入(お金)を得る」仕組みを作るだけにとどまりません。

メディア運営や情報発信をライフワークとすることで、ネット環境さえあれば「いつでもどこでも仕事ができる」ようになり、場所や時間に縛られる必要性がなくなります。

また経済的な余裕があれば「心のゆとり」も生まれ、人生の選択肢が増えていきます。

つまりお金自体は「心のゆとりと自由な環境」を手に入れるための手段に過ぎず、今まで諦めていた夢や目標に向かって歩き出す勇気を得ることこそ、真の目的なのです。

隊員
セイル隊長の夢は、「キャンピングカーで日本一周」なんだよ。

…その夢の実現に少しずつ近づいている実感が、確かに(^^)/

文殊ラボのサービス内容 (6つ)

文殊ラボのサービス内容について、前身の「仮面ブロガーズプラス」との比較を交えて、まとめてみました。

現役プロによる個別の記事添削(週1回)

ブログ初心者には強力な手助けになる「記事添削」を含めたアドバイスが、現役のプロブロガー(トレーナー)から個別に直接受けられます。

定期的に記事を添削してもらうことで、現状の認識と改善点を根本から理解でき、初心者でも「実行→改善」の反復が可能になります。

独学では決して得られない学びや気付きを得ながら実践していくことで、ライティングスキルも右肩上がりに向上していくことでしょう。

実際の添削は、こんな感じでメールで行われます。

添削例(抜粋) ①

これは、我有トレーナーの添削です。

文殊ラボの商品ページより
添削例(抜粋) ②

こちらは、ひかりトレーナーの添削です。

文殊ラボの商品ページより

メールの返事は即日のことが多く、遅くとも次の日には必ず返ってくるので、内容もさることながらそのスピード感も頼りになります。

隊員
最初は何を書いていいかもわからないし、独りよがりの内容になっている可能性もあるから、この記事添削はとても助かるよね。

WEBメディア立ち上げ&運営サポート(無制限)

ブログを立ち上げる際の初歩的な質問からブログの運営に関するサポートまで、疑問点はいつでも質問可能です。

一歩ずつ無理なく安心して取り組める環境とバックアップ体制が用意されているので、自分で調べてもわからないことは素直に聞いてみる、という心がけが上達のスピードを早めます。

【NEW!】モクモク作業会(月1回)

ブログを書くという行為は孤独そのものですが、一人きりで作業を続けた結果、自身のモチベーションが下がってしまうことがあります。

そこでモチベーション維持と、同じ目標を持った仲間との一体感(一人ではない)を実感するための機会が、この「モクモク作業会」です。

その名の通り、文殊ラボの参加者が個々の作業を「黙々と」進める様子を、ZOOMを使って共有していきます。

ただ作業を進めるだけではなく、休憩時間には質問対応もOKのようですよ。

【NEW!】公開記事添削セミナー(月1回)

文殊ラボの参加者から添削依頼のあった記事をピックアップし、記事添削の様子をリアルタイムで公開していくセミナーです。

他の参加者がどんな記事を書いているのかがわかるだけでなく、添削の理由をその場で知ることができ、メールによる個別添削とは違った視点から学びを得ることができます。

教授
添削の意図や目的がトレーナー本人の口から聞けるなんて、他のコミュニティではありえないことかもしれんぞ。

【NEW!】ライティングセミナー(月1回)

トレーナー(現役プロブロガー)の記事製作過程が、リアルタイムまたは収録で配信されます。

記事のネタ探しから書き方まで、プロの制作工程をのぞき見することができるので、

  • 実際にどのような手順で記事を作成しているのか
  • 記事作成のコツや工夫をどうしているのか

など、プロのライティングスキルをそのまま自分のものにできます。

隊員
セイル隊長が「これ参加したい!」って、隣で叫んでいるよ。

…「ライティングセミナー」、イチ押しです(^^♪

【NEW!】オンラインセミナー(月1回)

トレンドや最新情報、またブログ運営における戦略・戦術面の知識を深めるためのオンラインセミナーを開催します。

有益な情報を全体でシェアし、その場での質疑応答も踏まえて常に知識をアップデートしながら、ブログ運営を継続していくことができます。

仮面ブロガーズプラスとの違いは?

セイルが参加した「仮面ブロガーズプラス」は、個別の記事添削がメイン(これでも十分魅力的)でした。

あとは自分でコンテンツを順番に確認(視聴)して実践し、質問があればその都度メールで確認する、という流れで進めていきました。

リニューアルした文殊ラボが、仮面ブロガーズプラスと明らかに違う点はズバリ、

「サポートの質と量」

だと言えます。

特に新しく追加された「モクモク作業会」「公開記事添削セミナー」「ライティングセミナー」は、孤独な作業を前提とするブログ運営に「仲間意識(一人ではない)」を明確に意識させてくれるものです。

教授
他にも、フォローアップ音声の配信やオフライン交流会などの案内も予定されておるそうじゃ。

まさに文殊ラボのテーマである「寄り合い・出し合い・高め合う」を具体化し、通信講座ではなく「コミュニティ」と言える根拠になっていると思います。

このコミュニティに参加すれば、少なくとも「モチベーションが下がって続かない」というブログ運営最大の問題とはまず無縁ではないでしょうか。

文殊ラボは稼げるようになる? 実践のおおまかな流れ

ここでは、文殊ラボ実践における一通りの流れを見ていきましょう。

仮面ブロガーズプラス時代のセイルの経験談も交えて進めていきます(^^)/

開始から1か月目まで

まずは、配信されたコンテンツ(動画とテキスト)をしっかり読み進めていく段階です。

それと並行して売りたい商品(書きたいテーマ)やブログタイトル、自身のキャラクター設定を決めた上で、ブログを立ち上げます。

ブログ開設に関することはネットで検索しても解決できますが、文殊ラボでは初歩的なことから丁寧に解説してくれるので、問題なくクリアできるでしょう。

セイルの場合 (仮面ブロガーズでの経験談)
ちょうど1週間ほど休暇が取れた&そのタイミングで仮面ブロガーズプラスを始めることを決めていたので、「戦略&戦術編」「準備編」「ブログ開設&設定編」の動画視聴と、ブログに関する設定を一気に終えました。

2か月目まで

いよいよ記事作成に入りますが、「ブログ記事投稿&操作編」「ブログ運営編」の動画視聴とテキストで、自分のブログの方向性を確認しながら進めていきます。

記事の作成に関しては、初心者が一番戸惑うところ(何を、どう書いたらいいか)ですが、文殊ラボには記事作成のための「補助輪テンプレート」や実例記事が用意されています。

それに沿って文章を埋める形で進めていくので、そこまで悩まずに書けるはずです。

セイルの場合 (仮面ブロガーズでの経験談)
休暇が終わって本業と並行する形で記事を書き始め、トレーナーからのアドバイスの実践(記事の修正)を通して、記事作成の手順を少しずつ理解していきました。

3か月目まで

記事の作成がペースアップしていく段階です。

キャラクター設定に基づいたプロフィール(自己紹介)記事に続いて、読者のためになるような情報発信(お役立ち)記事や商品のレビュー記事など、読者との信頼関係を築くための記事を作成していきます。

早い人はこの時点で「売りたい商品やサービスについての記事(セールス記事)」を用意し、売り込みに向けて記事どうしを内部リンクで繋ぐなどの準備をしていきます。

なお文殊ラボでは「3日に1記事」のペースを推奨していますが、それが絶対ではなく、自分の更新可能なペースで記事を書くことが大切です。

無理なペースで更新することは記事の質を低下させたり、逆にモチベーションを下げたり、体に負担が大きいなどマイナスの要素が多く、おすすめできません。

セイルの場合 (仮面ブロガーズでの経験談)
本業との兼ね合いで、作成ペースは1週間~10日に1記事でしたが、その都度添削を受けながら着実に記事を量産していきました。
トレーナーから「修正すべき点がありません」との嬉しいコメントをいただくこともありましたが、収益はまだ発生していません。

4か月目以降

収益に向けて記事作成を続ける傍ら、過去記事のブラッシュアップによって全体の質の向上を図ります。

また一定の記事ストックができるこの時期から、Twitterやメルマガの運用が始まります。

それによってブログへのアクセスを増やし、検索サイトで上位表示されるようになれば、収益化にぐっと近づきます。

末永く収入を生み出す骨太な資産ブログへと成長させる戦略が、ここにあります。

セイルの場合 (仮面ブロガーズでの経験談)
この時期にようやくセールス記事を書き上げ、メルマガやTwitterを始めたことで一定のアクセス数が見込めるようになりました。
また記事に設置した「お問い合わせフォーム」から相談を受けることも多くなり、確かな手応えを感じました。

セイルの場合、本業が定期的に繁忙期を繰り返すために記事更新のペースがまちまちで、実際に収益をあげるのは、受講期間が終了した翌月でした。

しかしこの時期は、ブログへのアクセス数が日を追うごとに伸びてきたこともあって、収益化に向けて「行ける!」という確信がありました(-。-)y-

もともと「一年後ぐらいに軌道に乗ればいい」と考えていたので、焦りはあまりなかったことを覚えています。

文殊ラボは稼げるようになる? その評判

それでは、文殊ラボの口コミを「良い口コミ」「良くない口コミ」に分けて見てみましょう。

良い口コミ

近年文殊ラボ(ブログ学習共同コミュニティ)が人気を急激に集めていますね。
ブログの収益化の実績が高く評価されて人気を集めているようです。
特にブログ初心者の方におすすめですね。

(Twitterより)

文殊ラボはスタートして間がないこともあって、良い口コミは少なめでした。

代わりに「仮面ブロガーズプラス」についての良い口コミを載せておきます。

少ないアクセスでも
高反応・高収益を期待できる
半年間、あらゆるサポートが受け放題!
個別スカイプサポートからブログの直接添削指導まで回数無制限!

(Twitterより)

仮面ブロガーズでは毎日記事を更新したり
量産したりする必要はありませんし、
ジャンル特化型で構築していくことで、
少ないアクセスでも高い成約率(高報酬)を
達成することが可能なので
自由な時間を多く得ることができます

(Twitterより)

受講生としては「その通り!」とうなづける内容ですね。

良くない口コミ

こちらも、文殊ラボについては見当たりませんでした。

代わりに「仮面ブロガーズプラス」についての良くない口コミを載せておきます。

2019年09月に、仮面ブロガーズも購入しました。
しかし、ブログ作成を怠けてしまい、1記事添削いただいただけでサポート期間が切れてしまいました。

(Twitterより)

サポート(受講)期間をうまく使いきれなかった方もいると思います。

先述のように、セイルも本業との兼ね合いでなかなか進まない時期がありました…。

我有 洋哉の仮面ブロガーズPLUS【JCB/AMEX】
怪しい噂!実践者のリアルな口コミ我有 洋哉の仮面ブロガーズPLUS【JCB/AMEX】についてネット上では【怪しい噂】もあるみたい実際のところどうなん&hellip。

(Twitterより)

「怪しい噂」が具体的に何を指しているかはわかりませんでしたが、それなりに高額である以上、気楽に試してみるというわけにもいかないので、疑いの気持ちは必要だと考えます。

文殊ラボに向いている人・向いていない人

文殊ラボの内容を一通り紹介してきましたが、いかがでしょうか。

参加した後で後悔しないためにも、ここでは「文殊ラボに向いている人・向いていない人」について、セイルが(仮面ブロガーズプラス時代の経験を踏まえて)考えてみました。

文殊ラボに向いている人

以下のような考え(思い)を持っている人は、文殊ラボに参加してはどうでしょうか。

文殊ラボに向いている人
  • ネット副業で収入を得たい
  • 時間や場所を選ばずできる仕事がしたい
  • ブログやアフィリエイトを基礎から学びたい
  • 今ある知識を活かした稼ぎ方を知りたい
  • 「好き」を仕事にしてみたい
  • 情報発信ビジネスで稼ぎたい
  • 広告費をかけずに見込み客だけを効率よく集めたい
  • 自分の商品・サービスをどんどん広げていきたい
  • プロに相談できる環境と仲間が欲しい
  • 初期費用をあまりかけずに副業を始めたい
  • 長期的に収入が得られる資産(WEBメディア)が欲しい

文殊ラボの商品ページで、主宰の大西氏が語っているように、

  • 「自分の人生を切り拓くのは、自分しかいない」と、自分の人生に当事者意識を持つ
  • WEBメディア運営を学んで、自分だけの武器(情報発信スキル)を磨く

ことが「好きを仕事にする手段」につながります。

そうなれば、今までよりもっと「人生をもっと楽しむ」ことができるはずですね。

隊員
セイル隊長も上の全てに当てはまるわけではないけど、今は情報発信を楽しんでいるんだ。

文殊ラボに向いていない人

逆に文殊ラボに向いていない人は、こんな人です。

文殊ラボに向いていない人
  • 確実に儲かる方法を知りたい
  • 自分で稼ぐのではなく「他人に稼がせてもらおう」と思っている
  • 楽して稼ぎたいと考えている
  • コツコツと進める作業が全然できない、または大嫌い
  • スキルを身につけることに全く興味がない
  • 「何かを学ぼう」または「努力してみよう」という気持ちがない

文殊ラボで学べる情報発信ビジネスは、最終的には「ほったらかしで収益が得られる」ビジネスです。

その分、仕組みづくりにはコツコツと地道な作業が必要な上、収益までにはある程度の時間がかかります。

良し悪しの問題ではなく、あくまで「合う合わない」の問題に過ぎませんが、何かを成し遂げるためには「ポジティブな気持ちと一定の我慢」が必須ということは強調しておきます。

文殊ラボは稼げるようになる? その問題点

文殊ラボは確かに魅力的なコミュニティですが、もちろん欠点もあります。

ここでは、文殊ラボに参加する上での問題点について、セイルが(仮面ブロガーズプラス時代の経験を踏まえて)考えてみました。

サポートを利用しないと効果が半減する

文殊ラボの最大の特徴は、やはり「サポートの質と量」です。

そのサポートを最大限に利用しないのは、とにかくもったいないです。

ブログの立ち上げからキャラクター設定、記事の添削、効果的なブログ運営や集客方法のアドバイスに至るまで、トレーナー(プロブロガー)による手厚いサポートが用意されています。

特に「何を聞いていいかわからない」となりがちな初心者ほど、文殊ラボの「個別指導」によるサポートは必要不可欠と断言できます。

教授
セイル隊長は割と自分で調べて自己解決を図る方だったが、それでも「聞いた方が早かった」ということは何度もあったそうじゃ。

そして文殊ラボの受講期間(サポート期間)は、6か月です。

…正直、6か月ってあっという間ですよ。(セイル体験談)

ブログの下地づくりで2か月から3か月(以上)かかると仮定して、残りの3~4か月で収益化まで行けるのかと考えれば、その時間の短さに不安を感じるかもしれません。

でも「期限がない(=時間がある)」と思った瞬間、人間はやるべきことをズルズルと後回しにしてしまう生き物です。

この6か月の間にサポートを上手にたくさん活用して、情報発信スキルを自分のものにする!という強い気持ちがないと、思ったような効果が得られないかもしれません。

継続しなければ意味がない

ブログの性格上、記事の更新を継続することは必要不可欠です。

「記事を一つ書けば、あとはその記事が勝手にお金を稼いでくれる」という訳ではありません。

なぜなら、収益化に向けてブログのアクセス数を増やす必要があり、そのためには一定数の記事が必要になるからです。

文殊ラボでは3日に1回のペースで記事を書けば十分ですが、最初のうちは収益の無い状態で記事を書き続けなくてはなりません。

最低でも15記事前後、人によっては40~50記事以上は必要になるかもしれません。(3日に1記事ペースだと、6か月で60記事のペースです)

この収益化までにかかる期間の長さで、モチベーションが保てずに挫折してしまう人が多いのです。

隊員
始めてから3か月以降に挫折率が一気に上がり、90%が1年以内に辞めているそうだよ。

そして肝心の「記事の質」は、書き続けないと絶対に上がりません。

暗いトンネルを抜けた先にあるまばゆい光を信じて、とにかくコツコツと記事を書き続けることが大切なのです。(セイル体験談)

まとめ

今回の記事では、大西良幸氏が主宰する「文殊ラボ」について考察しました。

文殊ラボでは、実際に成果を出している現役のプロブロガー(トレーナー)から様々なアドバイスや記事の添削指導を受けられるので、成果が出るまで迷いなく一直線に進んでいくことができます。

ただし、この「成果が出る」というのは、“必ず稼げるという保証” や “参加するだけでOK” という意味ではありません。

参加した後は、必ず実践すること

当たり前ですが、これが本当に大切です。

教授
教材を手に入れただけで満足する、いわゆるノウハウコレクターになってはいかんぞ。

そして繰り返しますが、ブログを書くことは孤独な作業です。

「ブログを始めて、自力でやり抜く覚悟はありますか?」

「本業などで多忙の中、一人で黙々と努力できますか?」

情報発信ビジネスは「継続すること」さえできれば、多くの自由な時間とお金が手に入る魅力的なビジネスです。

しかし、この「継続ができない人が多い」点が、後発の参入でも稼ぐことができる理由です。

ブログを挫折せず、あなたが目指す理想の生活を手に入れるために必要なもの。

それは、いつでも相談できるトレーナーの存在や、励まし合える仲間がいる環境です。

隊員
それら全てが、文殊ラボにあるんだよね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

くま
それでは、次回の探検隊レポートでお会いしましょう!

【文殊ラボ参加者限定】セイルからの特典

文殊ラボでは情報発信ビジネスを基礎から学べるので、副業としてネットビジネスを始めたいと考えている人には、ぜひ参加してほしいコミュニティです。

ブログの立ち上げから収益化までの必要なコンテンツは揃っているので、あとは「やる」か「やらないか」だけです。

ほんの少しの勇気と共に一歩を踏み出そうとするあなたを、セイルは応援したいと考えています。

そこで、このブログから文殊ラボに参加していただいた方限定で、セイルからの「4大特典」をプレゼントします。

  • 受講期間終了後も、6か月間(半年間)の「セイルによるメールサポート」

受講期間中は文殊ラボのメールサポートを使い倒してもらう(笑)として、受講期間が終了した後のフォローは、セイルにお任せください。

先輩ブロガーとして、あなたに寄り添ったサポートを心がけます。

  • どうしても記事が書けない人に贈る「記事作成 始めの一歩」

記事を書きましょうと簡単に言っても、初心者には意外とハードルが高いもの。

カリキュラムをきちんと進めていけば(ほぼ)問題はありませんが、それでも「書けない…」と悩んでしまう方のために、セイルがちょっとしたヒントを提供します。

  • ブログへのアクセス増加につながる「Twitterフォロワー増加㊙作戦」

ある程度の記事数が書けると、アクセス数を増やすためのTwitter運用が始まります。

フォロワーが増えると、確実にアクセス数が増えます(セイル経験談)。

そこで、「2か月でフォロワー1000名を達成した」セイルの戦略をご紹介します。

  • 参加費用回収のための「10万円調達プロジェクト」

参加費用は分割できるとはいえ、それなりの金額ですよね。

そこで、かつて記事にした「セルフバック(セルフアフィリエイト)」を使って、10万円前後の金額を手に入れる秘策を伝授します。

セイルが実際に稼いだ案件をご紹介する予定です。(他言無用で)

 

 

さあ、あなたが思い描く素晴らしい未来への第一歩を、どうぞ踏み出してください。

 

副業探検家(自称)のセイルでした。

無料相談受付中!

このブログでは、あなたからの副業に関する相談を受け付けています。

「副業を始めたいけど、何から始めていいかわからない」

「初心者でも安心して始められるビジネスが知りたい」

など、あなたの副業に関する悩みや不安をお伺いし、解決方法を共に考えてみたいと思います。

自己解決のために今も様々な情報を検索しているかもしれませんが、この現代社会において「本物と偽物の情報」を見極めることは極めて難しいのではないでしょうか。

そのお手伝いをさせていただければ幸いです。

👉セイルにメール相談をしてみたい方はこちら